こんにちは。
今回も全然大したものではないんですけど、自作のものを2点ほどご紹介です。
防音室に飾り棚
↑余っていた板材と巾木材を組み合わせて飾り棚みたいなものを作りました。棚より上の部分で、L型の金物を用い壁に固定しています。ウチの防音室の場合は、遮音構造の一部として内部に合板が張られているので、下地を気にする事はないですが、この程度のごく軽いものしか乗せない奥行きの小さい棚であれば、柱などを狙えなくても、石膏ボード用アンカー等で施工しても問題ないのではと思います。ただ面倒くさいですけどね…。
ホール物入れにフックバー
↑しょうもない作りですが、あると便利です。余っていた巾木材を壁に取付け、市販のフックを付けただけのものです。1Fホールの物入れは、出かける前の身支度品が多いので、そこにこの鍵掛けがあると、ここから取ってここに戻すという習慣が付いて分かりやすいです。
今回は以上です、また次回。ありがとうございました!