こんにちは。
引き続き竣工編、今回は1Fのその他の部分をご紹介いたします。
1Fトイレ
↑カウンター下に備品用の収納があります。カウンター上にボーダータイルを貼りました。手洗い器の上部には、建築工事で鏡を取付けしてあります。お客さんに使ってもらえるようにという意味合いが大きいですかね。ぼくにはあまり来客はありませんが、妻には友人等の来客が今でも多いのでちょうどよかったんではないでしょうか。
↑天井部をコーブ照明が照らすようになっています。
↑地窓から、建物がくぼんだ部分の植栽が見えるようになっています。
洗面脱衣室
↑化粧台の右手は収納棚を造作してあり、雑多な部分をロールスクリーンで隠せようにしました。
↑キッチンすぐ横の洗面室なので、ゴミ出しにはこの勝手口を利用します。また、駐車スペースとも近いので、買い物したものを車からここへ直接取り込む事が多いです。
浴室
↑1坪サイズのユニットバス。窓は道路側に面している部分もあるため、入居後に視線を完全に遮れるよう庭部分を調整しました。「カワック」を付けていたので、乾燥はあまり使いませんが暖房は冬場重宝しています。
その他、シューズクロークやパントリーもご紹介できればよかったのですが、竣工すぐの写真がなく、現在はカオス化しておりますのでやめておきます(笑)。
今回は以上で。次回は2階などをご覧頂こうと思います。
ありがとうございました!